【換毛期】うさぎの換毛期はいつ?飼い主ができるサポートは
- 2020年04月1日
- うさぎの飼い方
こんにちは!ウサくらです。
今回はうさぎにとって、年に数回の大仕事「換毛期」についてのお話です。季節の変わり目はウサギも人間と同じように衣替えをしているわけですね。
しかしこの換毛、うさぎにとっては一大イベントであり、これにより命を落としてしまうウサギも少なくありません。そんなウサギを1匹でも減らすため、換毛期のうさぎをサポートする知識を身につけておきたいですね。
CONTENTS
換毛期っていつ?
うさぎの毛は、気候が暖かくなってくると「夏毛」に、逆に寒くなってくると「冬毛」へと生え変わります。
換毛期は年に4回訪れると言われ、そのうち大きな換毛期は2回と言われています。
※時期によっては実際に気候・気温や個体によって多少前後することがあります。
-
●3月〜4月頃(春)
-
●4月〜6月頃(春〜夏)
-
●9月〜10月頃(秋)
-
●11月〜12月頃(冬)
ほぼ1年中換毛期じゃん!!
と思われた方もいらっしゃるでしょうが、大きな換毛期となるのは上記のうち「春」と「秋」と言われています。夏の暑さや冬の寒さに備えるための換毛期がこれにあたります。
どのくらいの期間続くの?
個体差や飼育環境によっても変化しますが、期間はおおむね1週間〜10日前後と言われています。
この時期はいつにも増して入念にブラッシングやグルーミングを行い、換毛期をスムーズに乗り切る手助けをしてあげましょう。
また、長毛種は短毛種と比べ、うっ滞の危険が高いので特に注意が必要です。
また、この時期は室内にうさぎの毛が多く舞い上がります。アレルギーを起こしてしまう飼い主さんもいらっしゃるようなので、飼い主さんにも注意が必要です。
換毛期のウサギ定番のブラッシング後のお遊びですね。
換毛期は体力を消耗する
換毛期にウサギはとてつもなく体力を消耗します。
あの小さな身体で全身の毛を生えかわらせるんですから、相当なエネルギーを消費することになります。当然といえば当然ですね。
消耗した体力を補うため、普段よりも多めにペレットやチモシーを与えるなど、栄養面でのサポートもとても重要になってきます。毛の成分となるタンパク質を多く含んだペレットを食べさせたり、イネ科の牧草だけでなく、成長期に与えていたアルファルファなどマメ科の牧草を与えるのも良いですね。
換毛期後も継続して与えるのは、肥満や尿路結石など別のリスクが発生してしまいますので控えるようにしましょう。
またごはんの量だけでなく、飲んでいるお水の量にも気を配ってあげてください。水分摂取量が少なく体内の水分が不足するとうんちが固くなり、出にくくなる場合があります。これがうっ滞の引き金になってしまうこともあります。
この時期の食欲不振はいつにも増して危険です。ごはんを食べなくなったり、うんちが少なく、小さくなってしまった時は迷わず動物病院へ連れて行くようにしましょう。
換毛は命をかけた衣替え
ここまでの内容の通り、ウサギの換毛は非常に体力を消耗するため、栄養・水分を十分に補給させ体力を維持することが大切です。
体力の落ちているこの時期に飼い主が管理を怠るとうっ滞や命を落としてしまうリスクが高くなってしまいます。
毎日の食事管理、ブラッシングやグルーミング、うんちの大きさ・形状・量の観察など、日々のケアを怠らないようにしましょうね。
食欲不振・うっ滞に関する記事はコチラをご覧ください。
関連記事
【ウサギがごはんを食べない】食欲不振の原因と問題
終わりに
いかがだったでしょうか?うさぎの換毛期についてウサくらなりにまとめてみました。
うさぎにも飼い主さんにも、双方に大きな負担がかかるこの時期。日々のケアを怠らず、何事もなく換毛期を終えられるようにサポートしてあげたいものですね。
コメント・SNSでのシェア大歓迎です!