ウサギと暮らす日常【ウサくら】|うさぎの総合情報サイト〜うさぎとの生活をもっと楽しく〜

【ペット保険】ウサギに保険は必要?不要?

ペット保険アイキャッチ画像

こんにちは!ウサくらです。
新着記事更新のお知らせやウサくらからの情報をお届けするメールマガジンができました!是非ご登録ください。

ペットを飼っていると、病気や怪我による治療費が思いがけず高額になってしまう時があります。場合によっては一度の診療で生体代を軽く超えてしまう…なんてこともあります。

そこで今回はペット保険についてのお話をしてみようと思います。「なぜペット保険が必要なのか」「何に対してどのように保険金が支払われるのか」などを知っておくと、ペット保険を検討する際に役立つかもしれませんね。


ペット保険が必要な理由

熱中症イメージ画像2

まずは「なぜペット保険が必要なのか?」について考えてみましょう。一番大きな理由は「ペットには公的な医療保険制度がない」ということでしょう。

人間の場合、医療保険制度が充実しているため病院で治療を受けた場合の治療費は基本的に3割の負担で済みます。しかし、ペットの治療に関しては人間のような医療保険制度が存在しないため「ペットの治療費は飼い主が全額自己負担」となってしまいます。

近年ではペットへの医療技術が急速に進化し、CTなど高度な医療機器を使用したり、放射線治療などが可能となりました。大切なペットに高度な医療を受けさせられることは、飼い主にとって喜ばしいことではあります。しかしその反面高度な治療を受ければ受けるほど飼い主の負担は莫大なものとなってしまいます。
そこで、大切な家族であるペットに十分な診療を気兼ねなく受けさせてあげるために「ペット保険」という仕組みが生まれたのです。

ペット保険の仕組み

イメージ画像

ペット保険はペットの診療費用にかかる飼い主への負担を軽減させるためのものです。「入院」「通院」「手術」の治療費に対して保険金が支払われるのが基本となります。月々に掛け金を支払うことによって、治療にかかった費用に応じて治療費の一部が戻ってくるという仕組みです。ここは人間の保険と大きな違いはないですね。

ペット保険の保険料は「ペットの種類」「年齢」「補償プラン」によって異なります。一般的に身体が大きく、高齢のペットほど保険料は高くなります。ご自身の飼われているペットの年齢や通院頻度などを考慮して最適なプランを選ぶようにしましょう。

ペット保険の選び方

病院へ行く画像②

ペットショップで生体を購入した場合、購入時にペット保険への加入を勧められます。そこで併せて加入してしまうのが一番手っ取り早く確実と言えるでしょう。

しかし、その場で断ってしまい後になってから『入っておけばよかった』と後悔することがあります。
もちろんとても健康で、逆の後悔をした方もいるかもしれませんが…(笑)

ちなみに、我が家が颯太(ふうた)をお迎えした際、ペットショップの店員さんに「保険は生体購入時しか入れないので是非ご検討を」と勧められました。その場ではお断りしたものの、颯太(ふうた)くん、不正咬合があり思いのほか治療費がかかり月に5万近くかかったことも…

入っとけばよかった…

飼育代と別で月5万もかかればそりゃそう思いますよね。しかも後からの加入はできないとか罠じゃん!
しかし、ここで諦めずに調べてみるのが僕のいいところ←

あるじゃん!後からでもペット保険入れるじゃん!

僕と同じように後からペット保険に加入したくなったという方は保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求を利用してみると良いかもしれません。

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求

ペット保険を扱う複数の会社に対し、同時に資料を請求できるサイトです。
ペットの種類や年齢を選択するだけで、取扱保険会社や、それぞれの会社ごとの価格などが表示されるので複数を比較してみたい方にもってこいです。
もちろん資料請求は無料で、資料請求後の勧誘や催促の連絡は一切なし!

我が家でも以前資料請求を行い、加入の検討をしましたが不正咬合など歯科治療については保険適応外だったため加入は一旦見送りました。(数ヶ月経った現在、勧誘や催促の連絡はおろか新たな資料の送付などもありません)


それでは資料請求画面を見てみましょう。まずは「保険スクエアbang!」さんのサイトにアクセス。※下記リンクまたは下部バナーより直接アクセスできます。

こんな紹介をしていると若干の営業臭がただよってくるかもしれませんが、そんなつもりはありませんので悪しからず(笑)

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求

ペット保険画像1

サイトにアクセスするとこのような画面が表示されたと思います。
ペットの種類・年齢を入力すると

ペット保険画像2

このように保険会社や保険商品ごとの金額や補償について表示されます。

ペット保険画像3

あとは、【資料請求】にチェックを入れ【一括資料請求スタート】ボタンをクリック。
以下のような情報入力画面が出てくるので、必要事項を入力して【次へ】ボタンをクリック。

ペット保険画像4

最終確認画面が表示されるので【利用規約に同意の上、資料を一括請求する】をクリックすれば完了です。後日入力した住所に資料が届きます。

ペット保険画像5

保険スクエアbang!/ペット保険資料一括請求

ちなみに我が家では

ペット保険資料一括請求をおこなったものの、メインの治療となる不正咬合が保険適用外のためペット保険への加入を見送った我が家ですが…いざという時に十分な治療が行えず後悔するのは絶対にイヤなので保険に入ったつもりで月々決まった金額をペット治療費用として貯金しています。こうしておくことで余程のことがない限り、きちんと病院へ連れて行き治療を受けさせてあげることができます。

現状、ペット保険への加入を悩んでいる場合は【動物病院用定額貯金】として月々無理のない範囲で積み立てて様子をみてみるのも一つの手段なのではないでしょうか?


おわりに

いかがだったでしょうか?
思いがけず高額となってしまう可能性のあるペットの医療費、それに備えるペット保険についてのお話でした。

保険の加入・未加入に関わらず、大切なペットに万が一のことがあった際にペットはもちろん、飼い主自身が納得のいく治療を受けさせてあげられるよう日頃から何かしらの備えをしておきたいものですね。

この記事がいいねと思ったら是非コメント・SNSでのシェアお願いします。

\CLICKで応援お願いします/

アイキャッチ画像:Gstudioimagen – jp.freepik.com より

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

プロフィール

\CLICKで応援お願いします/


topに戻る